仕事が忙しく更新が全くできずにいました…。
家づくりの途中に仕事が忙しいと、けっこう大変です(汗)
ただ、順調に家造りは進んでいて、毎週末に、インテリアコーディネーターさんと打ち合わせを重ねて、少しづつ決めていってます。あと2回ほどで内装を決定する予定です。
あー、やっぱインテリアを考えるのは、家づくりの中で1番たのしいですね。
僕は完全に妻に任せるつもりだったんですが、今は完全に僕の方がインテリアにこだわっています。やはり、せっかくの注文住宅なので時間が許す限りしっかり悩んで、納得する良い家にしていきたいと考えています。
打ち合わせ中にいくつか写真を撮ってるので一部載せたいと思います。
フローリング
▲まずはフローリング。
豊栄建設さんはLIXIL、大建工業、Panasonicの3社からフローリングを選べる(なんと標準)のですが、各社10種類くらいあるので、まあ悩みます。色合いも微妙に違ったり、木の表情が濃かったり、薄かったりと選び放題です。
ここはある程度インテリアコーディネーターさんにおまかせしないと選びきれないです。僕らの担当の方は、こちらの好きな家を読み取って、良い提案をしてくれてどんどん進めてくれるので大変助かってます。
扉(ドア)
▲次はドアです。
ドアの種類もたくさんあります。
基本的には、床と同じメーカー(LIXIL、大建工業、Panasonic)にする必要があります。床を決めたあとに、色合いを見てドアの色を決めていくと言った流れになります。
色を決めた後は、取っ手の形・色を選んでいきます。正直、この辺もインテリアコーディネーターさんの提案次第で良し悪しが決まりそうです。だってどれもよく見えるんですよねー・・。
お風呂
▲次はお風呂です。
お風呂は標準で3社から選ぶことができます。
TOTO、Panasonic、LIXILになり、それぞれ特徴があります。
TOTO・・・あれ、、なんだっけ。。。すいません忘れました。。
Panasonic・・・ライトが1LINEのLEDで、おしゃれです。
LIXIL・・・大きな浴槽が選択可能です。
僕らはLIXILにしました。やっぱろお風呂は足を伸ばして入りたい!
それぞれ、腰掛けベンチを設定したり、微妙な調整は無料で可能です。
キッチン
▲最後はキッチンです。
キッチンは1番オプションをかけています。たぶん60万以上かな・・・。
オープンキッチン、蛇口をカーブのタイプに、ひろまるコンロ、洗浄機、などなどたっぷりかけてます!
高いけど、皆さんもここは1番オプションかけているのではないでしょうか。
さいごに
しばらく更新を全く出来ていませんでしたが、家造りは順調に進んでいます。
仕事の関係で更新出来ないときもありますが、コツコツ更新していきますので、よろしくお願いしますー!